以下より 21 への 40 の 50 寄せられたコメント
合宿生として、無事に卒業することができました。
本当に言うことなしの素晴らしい自動車学校でした。
指導員の方々も基本的にとても素晴らしく、不快な思いをすることはありませんでした。
ただ、合宿中に泊まるホテルには当たり外れがあるようです。
例えば、エリアワンは朝食が豊富ですが、立地があまり良くないですし、丸二は立地が良くてスーパーなども近くにありますが、朝食のメニューがほとんど同じだったりします。
合宿プランでも自炊プランなど他の選択肢もあるので、入校を決める前によく検討することをおすすめします🙌🏻
合宿で、フィットを利用しましたよ。こじんまりとした宿舎ですが、居心地が良かったです。担当してくださったチュン先生はもちろん、チュン先生がお休みの時担当してくださった先生方も、ほんとにいつも優しくて面白くて、教習中ずっと楽しかったです。もう1回行きたいくらいです。 フィットでは自炊でしたので、ぎゅーとらというスーパーや、ウェルシアに15分ほどかけて歩いていきました。(自転車も可)また、20分ほど歩くとマクドナルドやカラオケ、ドンキなどがあり、歩いて沢山ご飯を食べに行きました。友達と一緒に行ったので、とにかく楽しかったです。おすすめです。学科はオンライン授業で、2分ごとに画面を中止すれば通ります!タイマーをセットしてラップ機能を使ってやるのがオススメなので、iPadを持ってきましょう!
私は自動車学校で素敵な経験をしました。指導員の方々は本当に優しく、名前通りですね。合宿で参加しましたが、新しい友達もできて楽しい2週間を過ごすことができました。おすすめのホテルはロードイン鳥羽です。教習所からは少し遠いですが、夕食が提供される上にたくさんの人がいるので友達を作りやすかったですよ。
卒業式合宿でお世話になりました。
他の自動車学校の雰囲気がどうかは分かりませんが、合宿中一度も不快な気持ちになることはありませんでした。褒め上手で、気づいて行動を起こすことを大切にする先生方からは、些細なことでも褒められることが嬉しかったです。オンライン予約を含む学科教習やバスの手配もスマートフォン(他のパソコン、iPad等)が必須でした。
以前、ここの合宿生でした。
この自動車学校のスタッフは皆さん本当に親切で、わかりやすく教えてくれました。
お昼ご飯の弁当もとても美味しかったですし、合宿中はとても楽しかったので、2週間があっという間でした。
ホテルはロードイン鳥羽を利用しました。
部屋には当たり外れがありますが、夕食が本当に美味しかったので、おすすめですよ。
自動車教習所の宿泊施設に泊まってみました。閑散期だったため、広い部屋を1人で利用することができました。洗濯機と乾燥機は無料で使えるし、調理器具も揃っているので、近くのスーパーで買い物をして、低予算で快適に過ごすことができます。夜は街灯がないので、暗くなる前に買い物に行くことをおすすめしますね。
先生方は皆親切で、褒めて伸ばしてくれるタイプの方々ばかりです。とても居心地が良く、学習環境として最適です。
合宿で参加させてもらいました。自炊プランだったので、自分で料理することもできましたし、面倒な時は近所で外食することもできました。日用品も現地で手に入れることができました。さらに、教習所まで徒歩1分の至近距離で、時間まで家で過ごすことができました。
技能講習では、どの指導員の方もフレンドリーで、うまくできた時には本当に褒めてくれました。私の担当だったチュンさんはいつも楽しいお話をしてくれて、毎回楽しく運転できました。たった2週間でしたが、とても充実した期間で、卒業するのが寂しかったです。
本当に充実した時間を過ごせて満足しています。いつかお礼を言いにまた訪れたいと思います。
坂谷公朗先生はとても話しやすく、質問したら親切に教えてくれるので、楽しく学ぶことができました。車を運転している時に会話や質問をたくさんすることが一番成長できると思います!宿泊した丸ニホテルは周りにコンビニやスーパー、銀行などがたくさんあって便利でしたが、本線のバス停まで少し遠かったのがちょっと残念でした。でも、合宿の楽しさや教習の楽しさの方がそれ以上で、そんなことは気になりませんでした。
運転学校全体の雰囲気はよく、先生方はみな優しい方ばかりで緊張しながらもリラックスして運転することができました。
私の担当教官は、私自身に真剣に向き合ってくれました。宿泊施設に関しては、私はホテルエリアワンを利用しました。部屋は広くて清潔で、ご飯もとても美味しかったのでおすすめです。
教習を受けた感想ですが、指導員の皆さんの丁寧なアドバイスのおかげで、本当に上達した気がしました。オンライン学科もとても役立ち、重要なポイントがわかりやすく強調されているので、大変参考になりました。
路上教習では、伊勢の名所を眺めながら車の練習ができたり、実際に山道を走ることもできたりして、それが南部ならではの特徴だと思います。
MUSASIでは学科試験の課題数が多く、仮免と本免の両方を合格しないと検定を受けられないので、早めに取り組むことをおすすめします。
1ヶ月間の仮免から卒検までのプランでしたが、スムーズに進み合格することができました。緊張することなく、楽しく教習を受けることができて、本当に良かったです。
私をメインで担当してくださったのは、中野潤一先生でございました。
とてもわかりやすく説明していただいたおかげで、無事に合格することができました!ありがとうございます!
合宿の際は、メゾンウィングに泊まらせていただきましたが、駅は近いですが本数が少なく、伊勢市駅での乗り換えが少々大変かもしれません。なので、電車で移動される際には、出発前にしっかりと確認してから出発されることをおすすめ致します!
私は、自分のスケジュールを自由に決められるコースで、大学1年生の春休みを利用して2月から通い始めました。 当時は、高校生も多く混雑していたため、予約を取ろうとしてもなかなか取れず、卒業までに2か月かかってしまいました…。 レギュラーコースを選ぶ方は、ぜひキャンセル待ちを利用してみてください! もっとスムーズに進められますよ笑 学校内の雰囲気は素晴らしく、待ち時間も苦ではありません。
さらに、学科の方はオンライン動画とMUSASHIを自分のペースで進められますが、早めに終わらせることをお勧めします!実技に集中しやすくなり、検定前に焦ることもなくなります。
2か月間過ごしてみて、学校名どおり、どんな些細なことでも称賛してくれるので、運転に自信をもって臨めました。褒められるだけでなく、短所や改善点も分かりやすく教えてもらえたので、次回からは何に注意すればよいかを理解することができました。学んだことは、車の運転に限らず幅広く役立つことも多いです。たった2か月で、非常に深い学びを得ることができました!
指導員の皆様には本当にお世話になりました!私の担当は中野ミチヨ先生で、プライベートな話にも付き合ってくださったり、校内ですれ違うたびに話しかけてくださったりしてくれました。中野先生をはじめとする他の先生方もたくさんいて、毎回必ず褒めてくださるので、段々と自信もついてきます!皆様のおかげで、車の運転への恐怖心がほとんどなくなりました!
私は、ロードイン鳥羽での合宿入校がとても楽しかったです。2週間の滞在中、教習所の小野先生やホテルのフロントスタッフ、食堂の料理人など、皆さんとても親切でした。運転の難しい時も励ましてくれて本当に感謝しています。
合宿入校をお考えの方には、是非こちらをお勧めします。伊勢神宮などの観光名所も楽しめる素晴らしい教習所です。
ロードインで2週間の合宿をしました。ホテルの朝食や夕食は栄養満点で本当に美味しかったです。そして、作業員の方々もとても親切でした。教習所の先生方はとても丁寧にポイントを教えてくださり、褒めていただくこともたくさんあり、安心して授業を進めることができました。学科とムサシは3〜4日で終わらせると、余裕ができて遊ぶ時間も増えるので、楽しめます。
エリアワン伊勢インターで合宿をしていました。
夜の食事は含まれていなかったので、自転車で10分ほどのスーパーで食料を買い込んで生活していました。
朝食はビュッフェ形式で、色々な料理がありとても美味しかったです。
昼の弁当は少し足りない時もあるので、追加で何か買っておくと安心です。
バスは朝と夜に1本ずつしかないので、昼間や夜間の教習の際は五十鈴ヶ丘駅から宮川駅まで行き、そこから徒歩で移動するのがおすすめです。
効果測定は早めに終わらせると、後半に時間ができて観光など楽しむことができます。
合宿期間中に1日完全休日があるので、鳥羽水族館やおかげ横丁、伊勢シーパラダイスなどへ訪れるのもおすすめです。
これから参加される方は、適度に息抜きしながら頑張ってくださいね。
以前、合宿生だった者です!自炊プランで免許を取得しました。女性向けの自炊プランは、教習所の目の前に宿舎があるため、朝はギリギリまで寝ることができ、教習の合間には宿舎に戻ってリラックスすることができました。トイレもお風呂も清潔で快適でしたよ!自分たちで買い物に行く必要があるので、調味料などを持参すれば無駄な買い物を減らすことができると思います!
合宿で運転免許を取りました。自炊コースは本当におすすめです。食事付きコースだと、バスに乗って教習所まで行かなければなりません。しかし、自炊コースは教習所まで徒歩1分の最高の立地です。自炊が面倒な時は、地元のおすすめ料理店で美味しいものを食べることもできます。一人暮らしの体験が楽しいですよ!
訓練生です。コテージに宿泊しましたが、本当におすすめします。他の宿舎よりも自炊しなければならない点はありますが、教習所まで徒歩1分という利便性があり、とても快適でした。学科を受講する際、机が低く、授業中に腰や足が痛くなることが度々ありました。そのため、ちょっとした椅子を持参することをおすすめします。さらに、早めに作業を終わらせれば、余裕を持って遊ぶ時間も取れ、有意義に過ごせると思います。私は伊勢神宮に行きましたが、バスも頻繁に出ていたので便利でした。担当は川上拓哉先生でした。責任感の強い方で、指導と称賛のバランスが素晴らしく、実績を上げた時には褒めていただけるので、自信につながりました。また、納得するまで一緒に考え、丁寧に指導していただける姿勢は特に嬉しかったです。
合宿トレーラーを利用しました。受付の方も担当の方もとても親切で、普段、教習所=怒られる怖い場所というイメージをあまり感じませんでした。ほめるだけでなく、注意すべき点にもしっかり気づいて指摘してくださったので、安全運転の技術と精神力を高めることができました。ただ、1人だけ女性の方が教習中に時間を気にされて(急かされる感じで)焦りや圧迫感を感じたところが少し気になりました。
教習所の位置はトレーラーがとても近く、徒歩30秒ほどで行けるので朝もゆっくり寝ることができ、清潔さも行き届いており快適に過ごせました。持参したビニール袋やラップなどが特に役立ちました。
その他のコメント