以下より 41 への 53 の 53 寄せられたコメント
駐車スペースは小砂利が浮いてて傾斜があります
バイクで進入する際は 気を付けて下さい
(休日混雑、平日が良いです!)
また
岩の上やテトラポット上の
コンクリートはかなり滑ります
波も押し引きが強い時が多いので砂浜に降りたら注意が必要です
この場所は何もない特別な場所です。夜は真っ暗です。無料の駐車場がありますが、車高の低い車は要注意!イシモチが釣れるかもしれませんが、遠投が必要かもしれませんね?
ここも穴場でございます。大東岬灯台からすぐの場所。ゆっくりとした時間を過ごせるでございます。
太平洋側からですぐに
徒歩で太平洋岬灯台まで行けるハイキングルートがございます。
潮干狩り時には島(岩)のすぐそばまでアクセス可能です。
寄り道して、ゆっくり景色を楽しみながら
ふんわりと持参したコーヒーを飲むのが至福のひとときでございます。
何も考えず、海を眺めてぼーっとするところには最適だよ。
週末や祝日は、混んでいるから気をつけないとね。
地震で崩れちゃって、残念やなぁ。
いつか、完全に崩れて無くなるんじゃないかと心配やわ。
危ないみたいで、階段が封鎖されて側に近づけないようになってるんや。
九十九里浜の南端にござる、ひときわ麗しい写真の場所じゃ。幹線道路から遠く離れておりまして、穴場感がございますのじゃ。車を停めてお静かにおくつろぎいただくもよいのではないでしょうか。
景勝地には、素晴らしい景色が広がり、車を置く駐車スペースもあり、小さな砂浜があります。波は落ち着いた入江の形状で、岩場もあり、すぐそばに切り立った小さな島もあります。自然の美しさを楽しむことができる場所です。管理された海水浴場ではないため、ライフセーバーはおらず、トイレもありません。
私は、平日に行ってみました~😊
とても静かで癒される場所です。
2024.3.3
群発地震の影響で独特なアーチが崩壊してしまったな… 自然の摂理、しかたのないことだが、以前の雀岩島は美しかった。
2023.小さなビーチとユニークな形の島(岩)で、海の景色が素晴らしい!! 東屋や仮設トイレ、駐車場もあります。
GW真っ只中で、多くの釣り人や数組の若者や家族連れで駐車場は一杯だった。夜景や日の出を撮影する目的で訪れたが、夜釣りやキャンプを楽しむ皆さんの様子を想像しながら、写真を諦めることにした。
夫婦岩と聞いても、あんまり大したことないだろうと思って行ってみたけど、景色は最高でござりましたわ。
風も強くて海も荒れていたが、それはそれで自然の凄さを感じることができ、最高でござったでござります。
1月の平日、暖かい冬で日差しが強く暑い。無料駐車場には2〜3台しかない。風が少し強いので、波も高め。ボーっと眺めるのに最適だね。
房総へは数回のキャンプツーリングで足を運んでおりますが、今回初めてこちらへ来訪致しました。2024年の1月下旬の出来事でございます。
親子岩というのが正式名称なのでしょうかね。
能登二見と呼ばれる、石川県志賀町にある機具岩に似た風景でございます。
このような景勝地でありながらも、訪れる方々は少ないのではないでしょうか。駐車場も未舗装で、トイレも簡易トイレ、転落防止の柵もありません。
私は撮影を目的として、一時間以上もこちらに滞在いたしました。その間、天候は曇りから晴れに変わりました。素晴らしい場所でございます。
二年前の口コミの写真を拝見すると、大きな岩に穴が見当たらぬようです。今後も姿を変え続けるのでしょうね。
機会がございましたら、また訪れてみたいと思っております。
その他のコメント