以下より 1 への 20 の 55 寄せられたコメント
コミュニケーションが丁寧で担当者も信頼できる、
エンド直案件が多数あるのも魅力、
他のエージェントと比較してもヒトの部分で優れている
初めてフリーランスを始めた際、このエージェントに登録させて頂きました。
登録してすぐに複数の面接をセッティングして頂き、とても迅速に現場が決まりました。
こちらに登録することで、仕事に不自由することはないと感じています。
LINEで担当者とコミュニケーションが取れ、常に細やかな気遣いを受けています。
サポートもしっかりしているので、安心して仕事ができています。
今後ともよろしくお願いいたします。
フリーランス歴6年程で、過去2社違うところで案件を紹介して貰っていましたが、3年くらいBranding Engineerに落ち着いています。
あまり他を知らないため、しっかり比較できない部分はありますが、お金の面には納得できてるし、営業さんとのやり取りなどにも不満がないため、何かない限りはずっとこちらでお世話になってもいいかなと考えています。
これからフリーランスでやって行こうと考えてる方にはBranding Engineerはおススメだと思います。
分け隔てなく会話してくれますし、希望などがあれば一致ないし近い条件を探してきてくれたりするのでどこにしたらいいか悩んでる方は案件紹介などして貰ってはいかがでしょうか。
未経験から転職するために
プログラミングスクールと
転職エージェントを活用しました。
入校してから40日で企業から内定をいただけました!
多くのエンジニア仲間もできたので、満足しています!
案件を急いで探しておりましたが、丁寧にご対応いただき、さらに参画案件も見つけていただきました。
本当に感謝しております。
面接に行って、後日連絡すると言われたけど、来なかった。その程度のモラルの会社だな。
フリーランス初心者の方ですね。ちゃんと調べもせずにオロオロしていたら、興味がある業界の素敵な案件をご紹介いただき、驚いています。
不安でしたが、調べても分からないことはLINEで担当者さんに聞くと、電話をくれたりLINEで優しく教えてくれました。
営業スキルが最悪で、コミュニケーションがまったく取れない。丁寧語の使い方も間違っているし、取引先との連絡も全然しない。自分たちの都合だけで動いて、情報共有もできていない。誰に相談すればいいかもわからない。
話していてイライラするし、一人や二人ではない。この業界で最低レベルの営業スタッフだと思います。
現在の企業名はTWOSTONE&Sons株式会社です。
会社名を変更している時点でお察しします。
他の方が書かれているように、Google レビューが☆1つまたは☆5つに偏っているのも非常に不自然です。
対応がとても遅く、イライラするので関わらない方が良いでしょう。
フリーランスなのでエージェントは何社かお世話になっておりまして、現在はこちらのMidworksさんにご紹介いただいた現場で働いております。
アドバイザーさんはとても親身になってくださるので安心してお任せできます。
紹介してくださる案件も質の高いものが多かったです。
また案件探しの際はお世話になるつもりでござる。
私はMidworksをフリーランスとして利用しています。
ずっとお世話になっていますが、LINEでのコミュニケーションやサポートが非常に丁寧で、いつも助かっています。
福利厚生に関しても、技術書やイベントの費用をサポートしてくれるのは本当にありがたいです。
あとは、リモートワークの機会をもっと増やしてくれると嬉しいですね。
先日、エンジニア向けのもくもく会に参加させていただきました!
Twitterで知り、興味を持って参加しましたが、LTや懇親会など、とても充実したイベントでした。
こうした交流の場を提供していただけることは、本当にありがたいですね。
今後も開催していくとのことでしたので、また足を運んでみたいと思っています!
親身にご対応いただき、希望通りの案件を見つけていただけました。
LINEでのサポート・質問等も、迅速かつ丁寧に対応していただき、助かっています。
頼りになるエージェント様です。
面談を設定しても技術者との連携がいい加減です。面談開始が遅れても担当営業からお詫びの連絡がありません。最低です。
エージェントの皆様が迅速かつ親切に対応してくれるので、とても心強いですね。
フリーランスになる初めての機会で、利用させていただきました!
保証制度はもちろんですが、エージェントさんが参画まで丁寧にキャリアサポートしてくれたので、満足しています!
フリーの技術者派遣で会社は保険も年金も負担しないのに20%も毎月ピンハネする商売が上場までして社会的にも認められているのがスゴイな。リスクなしで20%が毎月転がり込んで来る素晴らしいシステム。オ○コは社員登用で保険と年金負担あって同じくらいの還元率だし、歌舞伎町の風俗スカウトがピンハネ10%だというのに、世間はいろいろだなあ。よっぽど元の単価が良くて他所で受けるよりいいのかな? しらんけど。技術者が直請けすればいいのに20%払うメリットが何なのか気になるな。何もなさそうだけど。新卒にしては単価がいいとか、そういうのはあるかもしれないけど。
他のサイトからコピーしてPVを稼ぐだけの、低品質な情報メディアを運営している企業さん。近づかない方がいいですよ。
2020/2/14 フリーランスの登録で面談。
事前の電話面談で単価の最低ライン、希望単価を伝え、
カウンセラーからは「ではその単価の範囲での案件探しますね!!」と回答をもらえていたので期待していた。
しかし、面談では「その言語でその単価はでませんねー」と言われ、
無駄な時間、交通費をかけられ憤怒しそうになったが最後まで我慢。
※他のエージェントさんにはその単価帯の案件を提案して頂けています
帰宅後、サイトから退会手続き実行。
電話面談~面談まで同じ人物で、新人のようだったが教育はどのように行っているのか、
また面談は会議スペースでは無く、ロビーで行われ、
個人情報保護の観点でも会社として如何なものかと感じた。
私のスキルシートや個人情報が悪用されない事を祈ります。
2020/2/15 追記
フリーランス登録した際のメールアドレスへ詐欺といえる迷惑メールが何通も送られてくるようになりました。最悪です。
非常に不忍な営業電話をしてくる人々(フリーランスを紹介して利益を得ている)の会社ですね。
しかし、これほどひどいテレセールスの会社にはなかなかお目にかかれないため、逆に興味が湧いてきます。
その他のコメント