以下より 21 への 40 の 69 寄せられたコメント
面談の際に、仕事やプライベートなど様々な悩みを聞いてくれて、サポートしてくれる姿勢がとても丁寧で親切ですね。
フォローアップもしっかりしていて、信頼できると感じます。
ネット登録をお願いしましたので、登録日をお伝えしましたが、当日、突然電話があり、電話登録が進み、ブランドアパレル販売の仕事を紹介できると言われ、後でメールを送ると言われたが、放置されました。業績向上のために登録だけしてもらっても、使えないスタッフだと思われているのかもしれません。どちらにしてもストレスがたまるので、別の就職先を探しましょう。
ちなみに私の時も、若そうな男性スタッフが対応しました。
保育士の派遣でお世話になっております。
他の派遣会社にも登録してみましたが、セントメディアさんが一番よかったです。
こちらの希望に合った保育園をたくさん紹介していただき、連絡も頻繁にしていただきました。担当の方も気さくで話しやすいです。
素敵な保育園を良い条件で紹介していただき、本当に感謝しております。
みなさま、大変でしたね(汗)。私は女性の担当で特に問題はありませんでした。ただし、職業紹介の方から何度も同じ案件をメールで送られてきて、何度も応募していますが、結果が得られず中々進展しません。
登録の際には、初めての業務で不安だらけでしたが、担当者からアドバイスや励ましをいただきました。
今は私情で退社してしまいましたが、再就職の際にはまた登録したいと考えています。
某地方の支店に登録して、お世話になりました。
最初に担当になった方は、友人からのご紹介でもあり、とてもよかったのですが…
2021年3月に、その方が退職。
その少し前から、引き継ぎで別の方が担当になっていました。
別の方が担当でも大丈夫そう、と思ったのもつかの間でした。
派遣先(介護職)で利用者相手にトラブルが起き…
担当者に相談した時に『派遣会社から派遣先に話すのは、少し待ってほしい』とお願いしたのに、次の日出勤したら、すでに施設長が知っていました。派遣会社から電話があったとのこと。
信じられませんでした。
その後、別のトラブルがあり、ギリギリのところまで追い詰められたため『もう今の派遣先での就業は無理』と退職を願い出たにも関わらず『残りのシフトはどうするんですか?』『誰がシフトの穴埋めするんですか?』等々…そればかりでしたね。
電話口でますます追い詰められ…
不本意でしたが、退職代行サービスの会社を利用し、やっと退職できました。
時々『仕事探していませんか?』メールが届きますが、こちらの会社は2度と利用しません。
追記
2022年3月14日
こちらの会社から、フリーダイヤルで着信がありました。
番号から企業名が表示されるようにしてあるため、電話には出ませんでしたが…
今さら何なんだ?って感じです。
1回きりの着信だったので、緊急とか重要な用ではなかったのでしょう。
もう電話かけてくるなーって思います。
追記その②
2023年8月4日
こちらの会社から、またも着信が。
もうしっかりと就業してるので、派遣会社は必要ありません!
アルバイトの時給は高かったけど、「その時給は最初の1か月だけで、2か月目からは下がります」と言われた。
そんな求人のあり方は違法じゃないのかな。取り締まってほしい。
営業も、管理部も、全ての対応が低レベルで、法律の知識がゼロ。
紹介された派遣先は、恐ろしいほど超ブラックな保育園で、パワハラ、虐待があった。
問題点を伝えるといつもその途端に、めんどくさそうな態度になり、聞きたくない様子を見せた。
トラブルがあった時に、会社の本性がわかる。
子供たちがかわいそうで、仕事を辞めてからも気になって、派遣先本部にちゃんと伝わっていくか確認したけど、「そんな話は一度も聞いていない」と言われびっくりした。
子供の利益より会社の利益を考える会社は、保育園に保育士を派遣する資格がない!
転勤、移動の多い会社でござるよ。ここは羊の顔をした反社会勢力のような会社らしいでござるな。個人名を出すこともできるが、ここでは控えるでござる。二重派遣は違法なことであることをご存知であろうか?実際に自分が他の会社に紹介されたでござる。会社からの指示なのか、社員の小遣い稼ぎが目的なのか、定かではないが、結局、両方の派遣会社からしつこく電話がかかってきて、本当に疲れたでござる。
まあ、個人の感じ方はそれぞれだと思うな。
俺の担当の人は、いい人でいろんな相談にのってくれるよ。
言葉遣いや気配りが気になる人もいるかもしれないけど。
俺は派遣社員だけど、転職してよかったと思ってるぜ。
社風も明るく、働きやすい雰囲気です。
担当の方も、話を聞いてくれて、ありがたかったです。
今度、札幌支店でお仕事のご紹介をしていただきました。担当の方も親身に話を聞いてくださいます。安心して仕事に専念できて感謝しています。
男性の担当者がとにかくひどいです。最初は私の就業先が決まった時には、頻繁に連絡をくれていましたが、段々とその頻度が減り、私から連絡をしてもすぐに返事が来ないことがあります。担当者から「明日連絡します!」や「週明けに連絡します!」と言われても、その後連絡が来たことがありません。返事をもらうために自分から催促しなければならないこともあります。さらに、労災の申請を依頼した際に、担当者が退職してしまいました。新しい担当者から「労災の申請がされていない」と言われ、最初から書類を作成しなければならず、2ヶ月以上も申請が遅れることになりました。会社としてではなく、個人としての対応が問題だと感じます。
〜私の転職体験談〜
2019年にタウンワークを通じて秋葉原支店で派遣登録会に行きました。当時、私は転職活動中で他の業界でも仕事を探していました。
2019年11月、某社の職場見学会の予約を入れていた時、女性スタッフの竹○から電話があり、「こちらの○○(派遣先)で事務の仕事をやってみないか?」と誘われました。私は「事務の仕事に興味があるので、是非やってみたいです。」と返信しました。彼女からのメールで、「担当は寺○という男性スタッフに変わります。」と案内があり、面接の日程を決めるためのメールが届きました。都合の良い日程を伝えると、「スーツを着て11月○日の午後△□時に東京駅の××口に来てください。持ち物は〜(文章省略)〜です。」と書かれていました。当日、指定された時間と場所に到着すると、彼は遅れて到着し、直ぐに面接を行いました。(彼は一切遅刻の謝罪をしなかった。)
この派遣先の面接から2日後に職場見学会があった。家に帰って準備をしている最中に彼から電話があり、「内定おめでとう。他の面接や予定があるならキャンセルして、明日の打ち合わせに来てくれ。」と言われ、内心は「なんでキャンセルしないといけないの?職場見学会に行きたかったのに!(怒)」と思った。
急いで謝罪とお詫びのメールを送りつつ、彼の行動に不満を感じた。
翌日支店に行くと、「明日からは派遣先に行って、問題があれば私(寺○)に連絡してくれ。」と言われた。イライラが収まらなかった私は翌日、辞退のメールを送信し、「諸事情で内定を辞退したい。申し訳ない。○○(派遣先)にも迷惑をかけたくないので、退会したい。」と書いた。彼からすぐに電話がかかってきて、「なんで辞退するの?派遣先に迷惑をかけてるってわかってるでしょ!!(怒)」と言われ、何度も謝罪させられた。電話を切ると、この会社は信用できないと感じ、登録を解除しました。
(長文で失礼しました。)
資格などの情報を忘れられ、労働条件の異なる仕事を進められることがあります。給料の支払いは手動で行われているのか、支払われない場合もあり、連絡が必要になります。朝と昼はまともに連絡が取れず、土日は休みなので電話ができません。専用アプリの担当者とのチャットでも対応が非常に遅いです。追記:担当者の連絡が遅く、会社の開始時間9:00になっても電話対応がないため、仕事を休まなければならない状況が生じています。30分後にも連絡がなかった。
案件数が多いのでお仕事が早く見つかりますが、釣り求人が多いんだよ。ちょっとひどいね、時給2000円の求人載せておいて「経験者のみ募集」って言われるなんて。最初から書いておいて欲しいよね。
後で1700円の求人が紹介されたけど、なんでか雇用契約書には1600円までって書いてあったよ。何でだろうね、意味がわからないよ。
全く同じ仕事内容でも人によって時給が違うのは何故かね?
私たちは、挑戦したいことに近づくような工夫をしてくれるのでとても嬉しいです。給料の面はまだ改善の余地がありますが、上司は希望があればしっかりお話しする機会を作ってくれています。
①求人広告が偽り
元々その仕事は存在していない
企業のウェブサイトを確認したけれど、最初からそんな求人は見当たらなかった。
②スタッフのレベルが低い
人の話を聞かず、マニュアル通りにだけ話す。
人材を流し込めばいいと考えている
適当に間違ったメールを送ってくる。
→全体的に時間の無駄
①求人は存在しない
②スタッフの質が低い
【皆さんの時間の無駄】なのでこれ以上被害者が出ないことを祈ります
数年前に、数日間のティッシュ配布のお仕事をしたとき(募集にはティッシュ配布の記載はありませんでした)、ヒールを履くよう指示がありました。しかし、詳しい説明はなく、一日中駅前で1人で立たされました。2日目に腰を痛めてしまい、途中で派遣元に連絡したところ、「とりあえず続けてください」と言われました。その日は何とか終えましたが、しばらく腰の痛みが続きました。私は元々腰が弱いため、このような立ち仕事とわかっていれば応募すらしなかったでしょう。仕事内容を理解し、適切に説明の上で紹介してほしいと感じました。
会社の皆さんもとてもしんせつにおしえてくださり、そうだんごとなどもすぐにいうことができるかんきょうにあるため、はたらきやすいかんきょうがでっているとおもいます。
名前が変わる前にお世話になりました。
最初求人を見た時は時給1500円でしたが、実際は1100円でした。
派遣先がとても良い職場だったので、
1年ほど続けていましたが
言ってることが全然違ったり、連絡の不備の多さ、担当者がデリカシーのない人だったので
派遣先に相談をし、派遣会社を変えました。
「時給を300円上げる」と引き止めがありましたが、この会社自体が嫌だったので継続はしませんでした。
周りに数人同じ派遣会社の同僚がいましたが
みんな同じ内容で揉めて派遣会社を変えていました。
派遣先や他の派遣会社からの評判も
非常に悪かったようです。。
良い派遣先を紹介してくれたことは感謝しています。
その他のコメント