以下より 1 への 20 の 33 寄せられたコメント
スポーツ教室に通っています。確かに交通アクセスはあまり良くないかもしれませんが、近所に住んでいる私としては、手頃な価格で質の高いレッスンを受けられるので、とても良いと思います。施設内にはイートインスペースと呼ばれる場所もあり、リラックスできます。以前はカップ麺の自動販売機とお湯がありましたが、今はニチレイの自動販売機があり、焼きそばなどが購入できます。ロビーには17アイスの自動販売機もあります。無料でゆっくり過ごせる貴重な場所です。
アリーナのイベントに参加してきました。
最寄りのバス停は武蔵小杉駅で、そこからバスに乗りましたが、体力があれば散歩しながら行くのもいいかもしれませんね。
初めてのアリーナ観戦でしたが、川崎ブレイサンダースのファンの熱い声援とスタッフのパワーに圧倒されました。
休憩中のトイレは混んでいましたが、臨時のトイレもあったので助かりました。
施設も整っていて、とても気持ちのいい時間を過ごすことができました。
私は川崎市にいる孫の剣道大会を見に行くことに決めました!本当に素晴らしい場所ですね!
私は川崎ブレイブサンダースの応援でアリーナに通っているよ。
アリーナ前では色んなイベントも開催されていて、週末にまったり過ごすも良し、スポーツ観戦を楽しむも良し、お世話になっているな。
初めてのバスケットボール観戦が神奈川ダービーだった!会場の雰囲気もめちゃくちゃ良かったし、すっかり楽しんじゃったな!地域の人たちから愛されてるって感じがしたよ。
NEC 対 日立を見に行ってきました!
アリーナは大きくてきれいで、試合の日だからか露店や屋台もたくさん出ていて、とても充実していました!
B.リーグの川崎ブレイブサンダースやSVリーグ女子のNECレッドロケッツなどがホームアリーナとして使っているのをご存知ですか?アクセスは武蔵小杉駅からバスで行ったり、徒歩でも平坦な道を20分くらい歩けば着きます。ほかにも東横線や目黒線の新丸子駅、南武線の武蔵中原駅からでも15分ほど歩けますよ。アリーナは川崎フロンターレのホームスタジアムと同じ等々力緑地にあって、施設も充実しています。試合も見やすくて快適に観戦できますよ。
川崎ブレイブサンダースの試合は土曜日が18時、日曜日が16時と休日は遅めの時間から始まることが多いですね。そのためかファミリー層は少なめかもしれません。将来的にはブレイブサンダースは京急川崎駅前に新しいアリーナを設けて移転する予定ですが、今のアリーナでも充分快適に観戦できますよ。先日は若干の男性客が増えており、以前は女性比率が高かったですが、最近は男性比率も上がってきている傾向があります。
アリーナのブログを読んで、コートが近くて本当に便利だと感じました。気軽にテニスを楽しめる環境は最高ですね。また訪れたいと思います!
出入口が目立たないけれど、アリーナの建物の前には車が乗り入れられるスペースがあって、中学生の娘を送り迎えするのに便利でした。
駅から歩いて15分ぐらいかかるんだけど、高津駅からバスが出てて、バス停からは3分ぐらいだったよ。バスケの試合を見に行ったんだけど、フードを買うのを考えるともう少し早く到着すればよかったなって思ったけど、試合はコートに近い位置から見れて、迫力も臨場感もあって、チケットを取ってよかったって思ったよ。
Bリーグの川崎ブレイブサンダースのホームアリーナに行ってきましたよ。
先日、名古屋ダイヤモンドドルフィンズのアウェイとして試合を観戦しました。
--------------------------------------------------------------
2018年12月21日と22日の2試合は1勝1敗で、どちらもエキサイティングな展開で興奮しましたね。名古屋Dと川崎の試合は何故か接戦が多いですね。謎の良い相性かもしれません。
また観戦に訪れたいなと思いました。
--------------------------------------------------------------
マスコットのロウルがとても可愛かったので、ぬいぐるみ(小)を購入しました。
さまざまなイベントも開催されていて、バスケ以外でも楽しめるのでおすすめですよ。
女子バレーリーグのトーナメントを観戦してきました。
NECロケッツのホームゲームだったので、会場は赤一色でした。
観客席からはとても見やすく、天井に大きなモニターもあって、素晴らしいアリーナでした。
初めてのバスケットボールの試合を観に行ってきました。武蔵小杉駅からバスでとどろきアリーナまで行ったんだけど、バスが超満員でした。バスに乗ってる時間もそんなに長くなかったから、バス停で長く待つよりは徒歩で行っても同じぐらいの時間だったかな?帰りのバスはめっちゃ長い列ができてたから、歩いた方がバス待ちより早かったと思う。
会場の前にはフードトラックがたくさん来てて賑やかだったよ。唐揚げなんか人気ありそうなものは行列ができてたね。それから、何故か八百屋さんも出店していて、野菜が安かったよ。
会場はシンプルな体育館で特に目立つポイントはなかったな。トイレは綺麗で、建物全体はそれなりの雰囲気があったよ。二階席でも視界が良くて、派手な演出や試合の流れも良くて飽きなかった。会場入口にも出店があったから、フードトラックに並ばなくても大丈夫だったよ。
中学から大学までバスケをやっていた40代の県外出身者です。チームが活気に満ちているのは、初めての実業団時代からITの発展のおかげだと思います。スタッフの努力やマーケティングに感銘を受けますが、自分のバスケの腕前はまだまだです。ファジーカス選手が今期で引退すると聞きましたが、きつい時期なのだろうなと思います。もう少し頑張って欲しいですね。個人的には、今日のMVPは12番選手だと思います。
プロのバスケットボールの試合を観戦することができるんです!川崎ブレイブサンダースのホームグラウンドでね!この写真はアルバルク東京対川崎ブレイブサンダースの試合の時に撮ったんだよ! 滋賀レイクスターズ対川崎ブレイブサンダースの試合も入ってるよ。 アリーナ席は超近くて見やすいんだよ! スタンド席でもそこまで遠く感じずに観戦できると思うよ!
2025/04/24
相撲ファンです。最近、川崎の大相撲場所に2回目の参戦を果たしました。今回はお弁当とお団子を持参して、中入りから楽しんできました。椅子席は少し遠かったけど、土俵が見やすくて満足です。駐車場はギリギリだったけど、何とかスムーズに駐車できました。
2024/04/19
先日、初めて大相撲の川崎場所を観戦してきました。相撲を生で見るのは初めてでしたが、とても新鮮で楽しい体験でした。友風関が川崎出身と知って驚きました!初切や甚句など初めて見る行事も面白くて飽きることなく楽しめました。中入りから迫力満点でした。
マス席で観戦しましたが、距離感は近かったものの、土俵の縁が見えないのが残念でした。また、地べたでの座り方に慣れていないので後半は辛かったです!椅子席の方が快適だと思います。
キッチンカーはどこも長蛇の列で、昼過ぎには売り切れが続出するので注意が必要ですね。
バスケットボールの試合に行ってきました。
トイレの個室も割とあり、悪くはないのですが、音姫が鳴らないことが多くて、水を流す回数が増えてしまいます。
あれだけは、何とかした方がいいと思います。電池を交換してください。
2階からも見やすく、いいと思います。
ただ、駅からは遠いですね。
アリーナのブログを見て、興奮しています!先日は成人式に参加しました。立派な若者たちが成人を祝う姿に感動しました。アリーナの記事を読むと、もっと多くの人々が日本の伝統や文化に興味を持つことを願っています。ありがとうございます!
初めてバスケットボールの試合を観に来ました。こちらの施設は小さな子供たちにも優しい雰囲気でした。少し古く感じるところもありますが、それでも快適に過ごすことができました。
この場所は、ずっと私の思い出の中で特別なものです🏀
相手のホームでもあるけれど、とても居心地が良いアリーナ👍
施設も綺麗で、本当に心地よいです🙆♀ …
その他のコメント