以下より 41 への 60 の 65 寄せられたコメント
7 Pro を下取りして8 Pro を購入しましたが、本日下取り査定が0円になったとの結果が届きました。その原因は、ロックがかかっているため出荷時の状態にリセットされていないと判断されたそうです。私はちゃんと手順通りにリセットしたし、出荷時の最初のセットアップ画面まで確認しました。OSは最新のAndroid14ですが、もしかして何かしらのバグの可能性があるとGoogleサポートの方も否定しきれないようです。でも、査定完了0円は変更されないと一点張りで、再査定もできません。他のところで売却するか、8 Proを返品するかどちらかを選ぶよう言われました。これまでにPixelを4台購入しましたが、もう二度と購入しません。最悪のサービスです。
良くコメントにいたしますが、こちらのシステムには、クレーマーや営業妨害まがいの内容を書いても対処しない又はさせないという問題がござるよね。口コミなどを求めておりませんので、ご注意をお願い申し上げます。
お電話サポートしてほしいですよね。障害が多すぎます!!対応が遅すぎます。本当にGoogleの世界は何でしょうか?悪質なGoogleマップの口コミを削除してほしいのですが!!無能で日和っている社員ばかりなのでしょうか?対応するつもりがないなら、どうしてこんなシステムを作ったのかな?
グーグルマップの口コミが、例え、規定に反して非表示にする場合でも、理由と決定者の氏名くらい、投稿者に通知するべきではありませんか?
特に、
大企業や官公署、宗教団体への批判に対して、訴訟リスクの高さからか、密かに非表示にされています。
言論の自由との兼ね合いもあります。
投稿者への通知は即時行うべきです。
カフェテリアを利用させて頂きました。テーブルや椅子は、エリアによってデザインや雰囲気が異なり、とてもおしゃれでした。和室もあったんだ。
食事はブッフェ形式で、好きなメニューを好きなだけ選べました。ドリンクはレモンウォーター、麦茶、ウーロン茶、緑茶から選べて、主食はごはんや五穀米、スープは味噌汁など3種類から、サラダは新鮮なレタスにチキンやハム、パストラミ、チーズなどが選べました。デザートはその日はチョコのロールケーキとバニラアイスがありました。
全部美味しかったな。
コーヒーカウンターもあったけど、17時までだったようです。
一角にティーパックが置いてあり、自分で淹れて食後に楽しむことができるようでした。
料理を提供しているスタッフさんや片付けをしてくれるスタッフさんの動きがキビキビしていて、好感が持てました。
夜景もこのカフェテリアの魅力の1つです。なかなか機会はないけど、また機会があれば別の時間帯に訪れてみたいと思いました。
読んでくれてありがとう。
この度はコネクトライブにご招待いただきまして、本当にありがとうございます。ローカルガイドの仲間の皆さんの活動も参考になりましたし、交流も心強く楽しかったですし、ディスカッションも内容が濃く充実していました。
Googleの会社はまだ若いイメージの会社で、社員さんも若く、これからもより使いやすいGoogleになるよう精進されていくのだと確信しました。お土産のバッチを早速使用して撮影していますので、私の投稿もよろしくお願いします。
Googleの口コミで一方的な中傷を受け、Googleに削除依頼をしましたが、Googleチームから直接投稿者と協議するようにという返信がありました。投稿者の正体がわからないため、直接対話はリスクが高いです。投稿者が反社会的な可能性もあるかもしれません。Googleは口コミの責任を持っており、責任を果たすべきですので、削除すべきだと考えます。
サポートが最低やね。
google Watch が故障したから連絡したけど、6日経っても連絡ないから再度問い合わせたら、関係部署へ問い合わせ中との返事やった。普通のメーカーでは考えられへん対応やな。
口コミが反映されないし、変な質問をされたってそこまで気にして毎回お店に入ろうとは思わないのに、しつこいな。それにあのやり方は似ている店名があったら間違えて書いちゃう可能性があるんだからね。
モリビルの上のほうにあるよ。
個人的に気になってることとしては、
• 一般の方々でもGoogle JAPANの社食が食べられるのかどうかということ。
• (ITスキルに疎い場合) Googleのヘルプデスクがどうも敷居が高いような気がするところ。
です。
※
Connect Liveに参加させていただきました。社内の方のお話を伺い、美味しいお料理を楽しみ、ガイドの方々と交流もできて、素敵な時間を過ごせました(*^-^*)
グーグルのオフィスはとても楽しいわ。たくさんの小さなカフェがあり、食事もできて美味しいわ。そして、東京オフィスならではのコンセプトでデザインされたインテリアが素敵よ。
メディアがデカイから、情報を拡散するのはいいよね
YouTubeでは、個人経営者もたくさん増えてきて、メディア戦略の最先端でもあるし、何よりリターンがデカイ
個人が炎上という武器を使えるので、企業にとってもかなりハードな環境になってきてるんだよね。
六本木ヒルズ内にあるGoogleさんに行って参りました。ローカルガイドのイベントへの参加でございます。当然セキュリティもしっかりしておりまして、気軽に遊びに行くようなことはできませんでございます。眺めが非常に良いオフィスでございました。
ゲスト用のネットワークもございまして、様々な目的で訪れる皆さまが快適に作業や情報共有を行えるようになっております。
また、マーチャンダイズストアはございませんがGoogle Android Lawn Statuesにいらっしゃるあのドロイド君の小さい版がおりまして、一緒に記念撮影をされる方々をよく拝見いたしました。
イベントでは食事などもご用意いたしますが、会場を美しく装飾するなど様々な点で参加者の皆さまを楽しませていただきましたでございます。
セミナーやパーティー、イベントの時に訪問しました。
会議室にはユニークな特徴があり、とても面白かったです。
新規の評価順に半数くらいが★一つ。それなのに総合評価は4.5。不思議だよね。サクラがたくさんいるか、サービスの品質が急激に低下したかのどちらかだろうね。それとも両方?みんながスマホでGoogleを使うようになって、Googleに評価されるようになった。これって超危険だよね。
Googleマップの口コミは参考になるけど、点数を勝手につけられて評価される側からすると本当につらい思いをすることも多いです。実際に来たかどうかも分からない。いろんな意見を書くのはいいと思いますが、点数を使って他人と比較させるシステムはやめてほしいです。切に願います。
今週のスペシャルオフィス 抹茶
ワクワクするオフィスですね。
2019年に訪れたときは、
オフィスのカップがリサイクル容器になっていてレベルアップ↑
仕事で訪れたGoogleの日本支社。
かわいいドロイドくんのマスコットが出迎えてくれます。
おしゃれできれいなオフィス。さすがGoogleさんのオフィスですね!
Googleはスマートフォンの問題に対応しない最悪な会社です。
その他のコメント