以下より 41 への 60 の 62 寄せられたコメント
このブログとかつて存在した調布センターで、大いに学ばせていただきました。今の自分があるのもそれらのおかげです。ここで働く人たちは皆、優秀な方々ばかりです。そういった方々との出会いは人生を変える重要な出来事となるでしょう。ただし、チャンスは積極的に行動する人にのみ訪れるものですが。
セミナーに参加してきました。品川駅から直結しているとはいえ、ちょっと遠く感じたので出発の際は余裕を持って行動することをおすすめします。
セミナーに参加しました。ドリンクが無料で提供されていました。デモルームは映画のセットのようでした。1階の奥に、マイクロソフト好きにはたまらないカンパニーストアがあります。
品川駅から濡れずに行けるといいね。
入場証が認識エラーでサクッと入れなかったのは残念だった。
この研修は本当にお世話になっております。施設も立地も本当に素晴らしいですね。(*^^*)
サポートの電話対応で保留されたまま、つながるまでずっと待たされて、本当に品質向上が必要だと感じました。こんなに対応が悪いなら、コールセンター業務のあり方を考え直さなければなりませんね。
私のXboxのヘッドセットには、接続時の問題があるようです。ゲームをプレイしたりゲームを切り替える時に、ブンブンというノイズがして接続が途切れることがあります。すべての時間に起こるわけではなく、2〜3分に1回ぐらいです。それで、マイクロソフトのサポートセンターに送ったところ、何も修理されませんでした。電話で問い合わせてまた送り直しましたが、やはり何も修理されませんでした。残念です。
今のところ、ヘッドセットを触りたくありません。
エントランスは通路から少し奥にあります。最初に、手元のバーコードなどを使用して、ゲスト用の入館証を発行します。
お高い料金を支払わされて、欠陥だらけのソフトウェアしか提供できない会社についてのコメントです。
広くてきれいなオフィスで、営業に行きたくなる気持ちにさせられます。
あまり価値はない。アメリカで作られたものを日本で販売しているだけです。
ソフトウェア企業に関する記事は非常に重要ですので、適切な情報を提供できるよう努めてまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
Teamsのチーム機能のファイルをデスクトップアプリで開くと、「[ファイル名]を[アプリ名]で開いています」という表示が毎回気になります。
グーグルグラスが販売されなかったから、HoloLensに期待しています。スマホ市場ではグーグルがシェアの多いですが、パソコン市場ではMacが半数以上を占めています。
セミナーで数回訪問させていただきました。デッキに上がると、受付の奥にはマイクロソフトのロゴの入った商品が販売されています。会議室が並んでいるフロアにはマイクロソフトの製品が展示されており、ゆったりと休憩できるスペースもあります。世界的に有名な企業だけあって、本当に感動しました。
パソコンが再起動しきれないんだけど、連絡先がどこにあるか分からないし、電話しても出ないんですよね。
誰かが出て対応してくれるとうれしいんですけど。
このブログにコメントしていただきありがとうございます。ソフトウェア企業は、革新的なシステムを開発し、お客様に価値を提供することが使命と考えています。お客様のニーズに合ったソリューションを提供し、ビジネスをサポートしています。もし何かご質問やご意見がありましたら、お気軽にお知らせください。
セミナーに参加するために訪れました。駅から少し分かりづらい場所にありますが、近くにコーヒーショップやコンビニがあるので時間をつぶすことができます。内装はやはりマイクロソフトらしいと言えます。
入館手続きは少し面倒でしたが、内部は本当におしゃれでしたね。
セミナーに参加したことがありますし、19Fのラボにも何度か行きました。会場案内はとてもわかりやすいですね。でも、19Fのマイクロソフト カフェは本当におすすめですよ。ただし、セミナーに参加される方は19Fには入れないので、ご注意くださいね。でも、セミナー用フロアではドリンクが飲み放題なので、悪くないですよ。
その他のコメント