以下より 1 への 20 の 50 寄せられたコメント
雨の日に行ってみましたが、外の駐車場にはたくさんの屋根がついていて、本当に助かりました。
地元のイオン草津と似ていますが、こちらは新しくて広々としていて、とても良かったですね。
広い店舗と広い駐車場があります。すべてのお店を回るのは、年配の方には少し大変かもしれません。主に若者向けですね。駐車場も店の近くに停めるのは中々難しいです。優先駐車スペースもすぐに埋まるので、気をつける必要がありますよ。
近鉄郡山駅からバスで10分、JR郡山駅からバスで5分くらいの距離に位置しております。
ショッピングモール内は普通のAEON MALLと変わらない感じです。しかし、郡山は金魚のまちなので、金魚をテーマにしたお店やイベントがたくさんあります☺️
近鉄郡山駅からバスに乗る際には、郡山城の桜祭りなどのイベント時には注意が必要かもしれません💦
大渋滞が起こることもあるので、通常10分ほどの距離でも1時間かかることがあります😩
ですので、郡山城のイベント情報をチェックしてからのお出かけをおすすめしますね。
このモールはちょっと物足りないんだよね... 出口の渋滞、何とかしてくれないかな! 夕方の渋滞は最悪だよ。
都会ではない地方にしか存在しない大規模ショッピングモールです。
奈良には、登美ヶ丘や樫原、そして奈良に近い高の原がありますね。
大和郡山のイオンモールは南北に長く、3階建てで、南端には映画館もあり、土日や祝日はかなり賑わうんだよ〜
私たちの家は奈良市にあるんだけど、普段の買い物は地元のスーパーに行くけど、1〜2ヶ月に1回は同じショッピングセンターを利用するよ。
奈良県は観光するには良いけど、それ以外は何もないんだよね。奈良市なんて映画館もないし、遊び場もない。神社や寺院だけの街なのさ。
大和郡山にイオンモールができてから、いろんな商品が揃うので行くよ。
南北に長いから、結構運動にもなるし、疲れたらベンチもたくさんあって、フードコートに行けば簡単にお腹を満たせるよ。私は買い物しやすいショッピングモールだと思うな。
2025年1月に訪れた際、コートを着ていても店内が寒かったです。同様に3月も寒かったですし、従業員の方々も寒そうでしたね。光熱費の問題なのかしら?
こちらのモールに入っているお店は、イオンモール橿原よりも好みです。
大和郡山の花火の日には、屋上駐車場を観覧スポットとしてオープンしていたんですよ!そのおかげで、素晴らしい花火を存分に楽しむことができました!
喜久屋書店っていう、めっちゃええ本屋さんが入ってるね。
本好きにはたまらないエリアやで。
スターバックスも2軒入ってて好感持てるわ。
駐車料金もかからんし、気軽に寄れるところがええな。
時々訪れると、いいものが見つかることもありますが、
ダ・カーポには、敵わないですね。
駐車場が屋根なしで残念です。
そのため、雨の日は困ります。
結局、ダ・カーポと同じ状況になってしまいます。
今日は久しぶりに来ました。
最近、郡山で流行っている病気があるので、避けていましたが、やってきました。
ダ・カーポに比べて店舗数が60も違います。
男性向けのニコアンドがないので残念です。
映画館もTOHOシネマズではないので、
ちょっと残念です。
また、トイザらスの代わりにおもちゃ屋さんが入っていますが、結局はトイザらスです。
結論から言うと、子供服などは、郡山イオンモールの方が多いですが、屋根がないので、
雨の日は困りますね。
無料高速もありますが、ちょっと遠いですね。
次に行くのは、いつになるでしょうかね。
各階のエスカレーター前の広場などで、いろんな営業や勧誘に声をかけられることがあるけど、それが結構しつこいんだよね。特に水の販売は最悪だ。2025年3月29日の午後に声をかけられて、「いりません」と言っても、ついてくるんだ。楽しく買い物してる最中に、声をかけられただけで、不愉快な1日になった。本当にしつこいよ。これから改善されないなら、次同じようなことがあれば警察に相談するつもりだ。
ショッピングモールがあまり混雑していないので、買い物しやすいです。
いつも奈良に帰ると、ショッピングモールに行って、いろんな人やお店に会いたいと思っています。
スターバックスも2つできて嬉しいです。
日曜日だったからか、人がたくさんいましたね。
ショッピングモールは広くて、お店も楽しかったですが、駐車場に入った途端、警備員の方に出口に誘導されました。
2回目も試してみたんですが、どうしても駐車場に入れない理由を尋ねても、返事はなく、再び出口に誘導されてしまいました…
最終的に裏側から入ってみたら、問題なく入れましたよ…。
ショッピングモールは広くて、いろんなお店があってすごく楽しいですね。時間があれば全部のお店を回ってみたいと思います!( ੭˙꒳ ˙)੭
ショッピングモールは、いろんなお店がたくさんあって、とても広いです。しかも、駐車場が無料で、時間を気にする必要もありません。本当に便利で嬉しいですね。
映画館もあって、駐車場も広いし、店内も広々してて、いろんなお店があるから、めっちゃ楽しいところやで。
数年ぶりの来店。大幅なテナントの入れ替わりがあり、以前の特色が薄れたような印象を受けました。偶然近くにいたので久しぶりに訪れてみましたが、前述の理由から特に再訪する動機は感じませんでした。ただ、閉店したお店が多く、サイゼリアがコメダ珈琲の代わりに入っているのは良かったです。
24号線に位置する、大和郡山市の巨大なイオンモールは素晴らしいと思います。車を利用するのが一番便利ですが、近隣の駅からも路線バスがあるようですので、車がなくてもアクセスはそれなりに便利だと感じました。
広大な無料駐車場がありますので、時間を気にする必要はありません。
また、スーパーでは食品や商品の種類が豊富で、とても広いスペースがありますので、お買い物を楽しむことができると思います。
さらに、セルフレジを導入しているため、自分で商品をスキャンしながら進めるだけですので、長い列に並ぶ必要がないのは本当に便利だと思います。
週末は人が多すぎて駐車場から出るのも時間かかるんですよね。だから滅多に行かないんです。夕方になると、さらに混雑するんだよね。
橿原イオンモール、広いですね。ゲームセンターや映画館、フードコートなど、専門店がたくさんあります。食料品もあるので、1日中楽しめますよ。
その他のコメント